www.flickr.com
miffypunch's items Go to miffypunch's photostream

2013年8月6日火曜日

ボルテコントローラーを作るよ(6)

三和電子の通販サイトから購入した照光式押しボタンのマイクロスイッチは押圧 100g もあるので実機のショートボタンよりもかなり固い感触です。
押しボタン内のスプリングを 20g の物に変えてもまだ固い。
旧型ランプホルダーならマイクロスイッチの交換は超簡単なのですが、それを使うと今度は20gバネでは緩すぎて、ボタンが素早く戻ってきません。
実機でもワンタッチランプホルダーを採用している筈なので、中のマイクロスイッチをカスタマイズした専用仕様の物を使っているんだと思われます。
で、もうしょうがないんで分解してマイクロスイッチを D2MV-01-1C2 に入れ替えました。

ランプホルダーのマイクロスイッチを交換します

右が初期状態のランプホルダー。
左がD2MV-01-1C2に交換後。
下のはそれぞれに内蔵しているマイクロスイッチ。
ハンダを吸って分解すれば簡単に交換出来るだろうと思っていましたが、ちょっとだけ大変でした。
ケーブルコネクタを移設したり、外装を一部破壊して端子が引っかからないようにしたり、ピンを曲げて干渉しないようにしたり。
でも、ちゃんと処置すればマイクロスイッチがキチンとホルダー内に収まってくれます。
ついでに LED も青色のに変更。

マイクロスイッチの押圧が 25g になった事で、実機にかなり近い押し具合になりました。
ロングボタンに関しては、元々の実機からして固いので 20g バネに交換するだけの方が再現度高いかもです。
自分はロングボタンだけ旧型ランプホルダー + 1C2 にして、ユルユルにしちゃいましたが。
ちなみに新旧どちらのランプホルダーもボタン部分に自由に取り付け可能です。

これで まぁまぁ遊べるのが出来たので、ボルテコントローラーの製作記事おしまい。

サウンドボルテックスコントローラー完成
オマケでバックボタンも付けたった。

オムロン製マイクロスイッチ[押圧...

オムロン製マイクロスイッチ[押圧...
価格:262円(税込、送料別)

照光式押しボタン用スプリング

照光式押しボタン用スプリング 20g 10...
価格:1,050円(税込、送料別)

2013年8月4日日曜日

ボルテコントローラーを作るよ(5)

前回作ったツマミを操作板に取り付け。
ツマミをフレームに固定する

100円ショップで買ってきた土台付ケーブル結束具を針金とか使ってフレームに固定。
そこにモーターをバンドで締め付けて固定。
手抜き感200%の処置だけど、結構しっかりくっ付きました。
普通に操作する分には問題無いレベル。

とりあえず完成

とりあえず最低限のパーツを組み込んで、一旦完成。
USBゲームパッドとしてPCで認識、使用可能です。
仮組みのつもりで使ったジグソーパズル用のパネルでしたが、膝の上に置いて使うのに丁度いい大きさ。
このまま実戦投入でイイかもしれない。
使わない時には壁に掛けとけるのも利点。

後はボタンのフィーリング調整とかやってきましょー。

2013年8月3日土曜日

ボルテコントローラーを作るよ(4)

前回はつまみの回路部分を作ったので今回はつまみ本体部分を作ります。
つまみの回転機構自体は玩具用のモーターを使い、実際に摘むノブ部分には市販のボリューム用部品を使います。

サウンドボルテックス実機のツマミは直径 30mm 高さ 28mm 程度なのですが、市販品で同じ形状の物は見つかりませんでした。
しょうがないので、直径 30mm 高さ15mm のもので代用します。

ボリューム部品の取り付け穴は大抵、直径 6mm 程度の棒にはめることを想定して設計されています。
しかし玩具用モーターの軸は直径 2mm 位しかありません。
モーターにピニオンギアを装着しても直径 5mm 程度。
この状態ではめられない事も無いですが回転軸が微妙に中心から外れて気持ち悪いです。
そこで外径 6mm 内径 5mm の真鍮パイプで接続してジャストフィットさせました。

モーターにボリュームノブ

真鍮パイプをピニオンギアにはめる時は多少強引な感じになりますが、グリグリしてやれば入っちゃいます。
モーター本体部分に少しだけ接触する位まで押し込めば、ノブを回した時に慣性で回りすぎない様にトルク調整っぽい事も可能です。
ノブの高さが足りない件もパイプを長めにする事で、ある程度解決できます。

2013年8月2日金曜日

ボルテコントローラーを作るよ(3)

前回加工したゲームパッド基盤の仕上げ。
ハンダ付け箇所をエポキシで補強

基盤のパターン上に配線をハンダ付けした箇所は破損しやすいので、エポキシ接着剤等で固めて補強します。
これやっとかないと、配線を何かに引っ掛けた時に基盤の回路ごと剥がれて思わぬ大損害になる事もあります。
次に、ボルテコントローラー制作において最大の問題と思われる二つのツマミ。
これについては市販の玩具用モーターを利用した回路がニコニコ動画で公開されていましたので、それを参考にさせて頂きました。

作ってみたつまみユニットがコレ。 つまみ検出ユニット

オリジナル版の配線パターンではモーター軸をちょっと勢いよく回さないと信号が来なかったので、感度調整用の47Ω抵抗二つは取っ払っています。
ただそれだとモーターを動かしていない状態でも反応する時があったので、コンデンサと並列に47Ω抵抗を一個仕込んで対策しました。
かなりセンシティブな操作感になりましたが、音ゲー専用のコントローラーですのでそのほうが好都合。

2013年7月31日水曜日

ボルテコントローラーを作るよ(2)

外観イメージは出来たので、USBコントローラーとして動かす為の回路を作っていきます。

ゲームパッド基盤改造

メイン基盤は普通に売ってるUSBゲームパッドを分解して流用。
(近所のヤマダ電機で700円位だったBSGP1001)
各ボタン配線を引っ張り出して操作卓に繋げやすいようにコネクタ加工。
ボタン押下時にランプを光らせたかったので下記サイトを参考に配線してみた。

HOMING CLEANSER - ポップアケコン LED発光改造など

照光ボタン点灯テスト

とりあえず、ぴかったので大成功。

2013年7月30日火曜日

ボルテコントローラーを作るよ(1)

最近はゲーセンでサウンドボルテックスばかり遊んでいるわけです。
でも infinite infection 更新以降、人気が再燃したのかどこも待ち行列。
遊びたくても遊べない。
なので、練習用にコントローラーを自作してみる試み。

実物はアップライト筐体で操作パネルも結構大きいのですが、ボタン部分だけをなるだけコンパクトに再現してみようと思います。
ボタン類は全て三和電子製なので実機と同じ物を購入可能。
しかし、ボタン一個が結構高価なので、トータルで二万円位掛かりました。

三和電子の通販サイトで買えるパーツは正確には実機とちょっと違います。
内蔵されたバネやマイクロスイッチが強くて硬いです。(1.96N)
ガッチガチなので、そのままでは音ゲーに向いていません。
実機のような白ボタン青発光のボタンもデフォでは品揃えされていません。
こだわる場合はランプ無しのボタンと青色ランプを別々に購入するべし。
ネットの噂では実機デフォのバネ強さは20g、マイクロスイッチは0.25N(25g)らしいです。
20gバネは10個セットで購入可能。
マイクロスイッチはちょっと問題があるので後で考える事にします。
USBコントローラーを仕込めば、windows上で使用可能なゲームコントローラーになるので、そこらへんも頑張ってみましょ。

とりあえずボタンを適当に仮組みしてみたり。
ツマミはまだ無い。
後、ショートボタンの真ん中の間隔だけ穴あけ間違った。ガッデム。

サウンドボルテックスボタン配置テスト

2013年7月14日日曜日

丸の内

手拭いを買いに東京駅の方に行ってみた。
行ったお店は かまわぬ拭う鎌倉
暑い時期はサラサラした手拭いが便利。
タオルはちょっとモフモフするので暑苦しい。

東京駅の丸の内側は修復工事も終わって、とてもキレイ。

キレイだったので、夜間撮影と Instagram から直接画像リンクする実験。
トーキョー駅。

2013年4月16日火曜日

ひかり電話


今までADSL使ってきたけど、遂に光的な回線に変更する事に。

VDSL接続なので簡単工事。

ダウンロードとかは速くなった気がするけど、ネット対戦する時のレスポンスの方が心配。後で色々試してみなきゃだわ。

2013年4月15日月曜日

XPERIA Z

思うところあって E-MOBILE から Docomo に MNP。
いつかはドコモ。
端末は機種変時に評判の良かった XPERIA Z を購入した。

XPERIA Z

画面はデカいが奥行きは薄く、慣れればそれなりに使いやすくなってきます。
フラットなボディは前後両面がガラス張りの為、手にした際 一枚のガラス板を持っている様に感じます。
中にICや電池が詰まっているのを感じさせない質感は独特。
操作レスポンスの良さや、スリープ時の電池消費の少なさも好印象。
何事も無ければこのまま二年間使い続けたいところ。

購入時は年度末という事もあってかMNPでの特典が色々付いてきた。
キャッシュバックとか面倒なので本体価格を2万以下にしてもらい一括払い。
但し有料コンテンツ約20個に二ヶ月強制入会。
入会中は約6000円余計に支払う破目に。(それでもトータルで見ればお得だが)
このコンテンツの退会は自分でやらなきゃならなかったがコレが結構面倒。
思い出として退会手順メモをここに記す。

  • dwango.jp 400
    TOPページ左上の menu -> マイページ -> 月額コース退会
  • MySoundウタ 315
    TOPページ下部の マイメニュー退会 
  • 恋人は専属SP
    (全く利用していなかったので)ユーザー情報登録画面 -> ページ下部のマイメニュー削除 -> ページ下部のマイメニュー削除 -> ページ下部の退会手続きをする -> 解約する
  • NAVITIME Pro
    TOPページ下部 会員解除 -> NAVITIME(プレミアムコース)を解除 -> 解約する -> ページ下部の解約する
  • NAVITIME ドライブサポーター
    TOPページ下部 会員解除 -> ドライブサポーターを解除 -> 解約する -> ページ下部の解約する
  • 子どもを守る「i-フィルター」
    TOPページ下部の お支払い解除はこちら -> お支払い解除
  • アスクドクターズ家庭の医学
    ページ下部の dメニュー退会 -> 退会手続きを進める -> 退会する
  • マピオン
    ページ下部の マイメニュー解除 -> マピオンプレミアムサービスを解約する -> 退会送信 -> 解約する
  • MySoundフル 315
    TOPページ下部の マイメニュー退会 
  • フジテレビオンデマンド 300
    TOPページ上部の マイメニュー -> 継続コースの解約
  • HAPPY!うたフル 300
    TOPページ下部の マイメニュー解約はこちら -> エコノミー会員コース(300) -> 退会処理へ進む(エコノミー会員) -> 退会する
  • HAPPY!メロディ 300
    TOPページ下部の マイメニュー解約はこちら -> 取り放題コースを退会 -> 取り放題コース退会 -> 退会する
  • HAPPY!うた 300
    TOPページ下部の マイメニュー解約はこちら -> エコノミー会員コース(300) -> 退会処理へ進む  -> 退会する
  • HAPPY!動画 300
    TOPページ下部の マイメニュー解約 -> エコノミー会員コース -> 退会する
  • HAPPY!うたチャンネル 300
    会員登録 -> 会員の方はこちら -> 一旦ログインする -> TOPページ下部の マイメニュー解約はこちら -> お試し聞き放題退会 -> 退会処理へ進む  -> 退会する
  • HAPPY!えもじ 200
    TOPページ下部の マイメニュー解約 -> 解約処理へ進む -> 退会する
  • HAPPY!きせかえ@HOME 300
    TOPページ下部の マイメニュー解除 -> 退会する
  • HAPPY!きせかえ 300
    TOPページ下部の マイメニュー削除 -> エコノミー会員コース -> 退会する
  • HAPPY!デコメ 200
    TOPページ下部の マイメニュー解約 -> 解約処理へ進む -> 退会する
  • 眠らぬ街のシンデレラ
    (全く利用していなかったので)ユーザー情報登録画面 -> ページ下部のマイメニュー削除 -> ページ下部のマイメニュー削除 -> ページ下部の退会手続きをする -> 解約する

2013年3月5日火曜日

EH-TW400

久し振りにプロジェクターを出してみたら動かなくなってた。
買い替えようと思って色々検索してみると、フルHDで10万円切る様な機種もあったり。3D機能とかも付いてたり。

そんなこんなで、Acer のH6510BD が欲しかったのだが、どこのお店も品切れ。
入荷は3月頃になるんじゃないかとの噂。
そんなに待ちたくないので妥協案。
とりあえずちょっと安いのを買っておいて、数年後に新機種が出たらフルHD機を買おうと計画。
結果、EPSONの EH-TW400 を購入。
最新よりも一つ前の機種で、3D機能とかは付いてないけど5万円位で買えた。

で、こいつを逆さ吊りにして投影しようと思ったんだが、三脚ネジとか付いてない。
専用の天吊金具は結構高価だし工事も必要なので、サンコーで売ってるカメラ三脚用ノートPCデスクとかを使って簡易天吊りを構築。

_IGP7089

マンフロットのギアヘッドで投影位置を微調整出来るのが何気に便利。
これで視聴位置をあまり気にせずに大画面出来るようになったわー。