www.flickr.com
miffypunch's items Go to miffypunch's photostream

2008年1月31日木曜日

再手術

置き忘れたネジを戻すため、再度分解を行った。


今度は慎重に、外したネジの位置をメモしつつ。

んでネジの穴を探しつつ、フレキを挿し直したりしてたら液晶復活。ラッキー
再び断線したりもしたが無事手術完了。
元気なカメラになりました。

ファインダーのゴミなんて気にしない。



鉄板アイス

自由が丘に、鉄板でアイスクリームを作るお店が出来たと聞いたので行ってみた。
季節のせいか客は殆どいなかった。

目の前のマイナス30℃の鉄板の上で店員さんが材料をこねてくれます。
想像してたよりももシャリシャリになる感じ。
甘さ控えめで美味しいです。

あと、コーヒーがレギュラーサイズでも結構大きい。



2008年1月30日水曜日

余ったネジは2本

買ってきた istDS。
ダイヤルコントローラの調子が悪かったので、こちらを参考にしつつ分解してみた。
ちょっとのつもりが大部分をバラすハメに

途中コードを断線してしまい、ハンダで修復。
結構時間かかって組み立て直したが、結果ネジが2本余る。

ダイヤルの調子はよくなったが液晶画面の表示が変になった。
ストロボもちょっと変な挙動になったような?

まぁ、一応写真は撮れるのでこれで良し。
後日見直そう。




男はそれを我慢できない。

気が付いたら買っていた。
中古の *istDS と DA 40mm レンズ。
sofmapにあった一番安いpentax
3月の K20D の発売まで我慢するつもりでしたが、、、無理でした。



DA40 が可愛すぎるのが悪い。



2008年1月29日火曜日

ぼかしたい衝動

最近カメラ欲しくなってきた。
一眼レフとかな。

背景をぼかしたい。
広角レンズでニョローンとした写真を撮りたい。
カシャカシャて。

そんな衝動。

とりあえず手元にある Lumix で我慢する事にしてパシャ。




2008年1月25日金曜日

カメラホルダー装着

とりあえずセットアップ。





カメラホルダー

自動車用のカメラホルダーを購入。
ヘッドレストの棒のトコに付けるヤツ。



















クネクネのところは結構硬い。
コンデジ位ならしっかり固定できそう。



2008年1月16日水曜日

いい道具を選べ

カーナビの配線をしようとセンターユニット裏の配線を調査。
信号の位置は、アルパインのサイトからダウンロードできるH.14年式ルーテシアの配線図とほぼ同じだった。
ACCからの分岐線を作ろうとしてたんだが、ギボシ端子を締めるための電工ペンチが安物すぎて噛み合わない。
このペンチはたしかNTTのマイラインに入った時にノベルティとして頂いたものだったか。

2時間ぐらい弄っていたがどうやっても圧着せず、なんだか雪まで降ってきたので諦め。
まぁ、信号のデータは取れたので良しとしよう。





2008年1月15日火曜日

アルミ包み焼きハンバーグ

ふと思い立ってcoco'sで晩ご飯。
期待したイチゴシフォンは噂程ではなかった。
ほうれん草のソテーは結構イケてた。





2008年1月14日月曜日

車で秋葉原

とりあえず車で秋葉原まで来た。
駐車代が千円かかった。
デカい買い物でも無けりゃ、電車で来た方が経済的。

折角だから、食事をとって帰宅。









2008年1月13日日曜日

電源直結

車のナビにnuvi360を使用してるんですが、シガーソケットからの配線がなんか邪魔。
そこで、電源直結用ハーネスを買ってきました。













とりあえず、明日付けてみる。



2008年1月9日水曜日

平和島の夜

車で平和島に映画を観に行った。
途中、道に迷って上映時間に間に合わず。
映画は断念。

とりあえずジョナサンで食事。





2008年1月1日火曜日